これからの目標が思いつかないで悩んでいる介護職へ

更新日:

目標が思いつかない場合

目標設定をしようにも、そもそも目標が思いつかずに苦労している人もいるかと思います。目標がなければ仕事に対するモチベーションを維持することが難しくなってしまいますが、その場合はどうすればいいのでしょうか。

目標が思いつかない場合

なぜ目標を持てないのか

経験の浅い新人の頃は仕事を覚えることに精一杯です。先輩の指示に従い、目の前の仕事をこなすことしかできないかもしれません。しかし、経験を積んでいくと自分だけでできる仕事が増え、それと同時に何らかの目標や理想が生まれてきます。もしその段階で目標を見つけられなければ、仕事を続ける意味を見出せなくなってしまうかもしれません。目標が思いつかない人は、自分自身と向き合う時間を設けてみましょう。自分らしさとは何か、あらためて模索してください。もしかすると、知らず知らずのうちに周囲の要望に応えることが目的になっているかもしれません。「こうなりたい」ではなく「こうならないといけない」といった考えに陥っている可能性があります。
これは、中堅・ベテランも同様です。目標が思いつかず仕事に対するモチベーションが分からなくなっているのであれば、まずは自分らしさとは何かについて考えてみてください。自分の強みや得意なことをリストアップして、それを活かして今後どうなっていきたいのかをイメージしましょう。

本来の自分を大切に

目標設定をすることは非常に大切ですが、だからといって無理に目標を立ててはいけません。無理に目標を立てると、それを達成できていない自分に対して無力感を覚え、余計にモチベーションが下がってしまいます。どうしても目標が思いつかないなら、休暇を取ってゆっくり過ごしてください。仕事をしている自分と本来の自分を切り離す作業が必要です。仕事にとらわれず、好きなことに没頭する時間を楽しみましょう。
また、好きなことと嫌いなことを書き出してみる方法もおすすめです。仕事に関係のないことも含めて書き出してください。深く考える必要はありません。そうすることで、何がしたいのか、どのように日々を過ごしたいのかが見えてきます。本来持っていた自分らしさと現状のギャップに気づくきっかけにもなります。ギャップを感じるなら、なぜそうなったのかを考えてみてください。もしかすると、今の職場の労働環境や待遇が原因かもしれません。そうなのであれば、転職という道を選ぶことができます。具体的な仕事の目標よりも、まずは自分がどういった人間になりたいのかをイメージすることが大切です。